岸田首相「4万円の減税で、恩恵を実感いただく!」→ 税・社会保険料、10年間で平均20万円負担増…

減税帳消し〝給与明細ショック〟「20万円負担増」の実態 一時的に恩恵、複雑な税制で徐々に徴収…定額減税では消費喚起効果は限定的

記事によると…

・6月から所得税と住民税の定額減税が実施される。給与明細に減税額の記載を義務付けて「恩恵を実感いただく」と岸田文雄首相は言うが、「4万円」では消費喚起効果は限定的だ。

政府のいう通り給与明細をよく見ると、税や社会保険料の負担増でこの10年間で平均「20万円」も増えている。「負担増は半永久的に続く」

13年度と18年度、そして直近の23年度で比較したのが別表だ。介護保険料や公的年金保険料、所得税などが増加傾向にあり、直接税と社会保険料などの合計は13年度から23年度で約20万円増えている。

5/29(水) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/16def52ba4ecc63e5cb84c9a1420c70ee7b29f3a

岸田文雄

岸田 文雄は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、内閣総理大臣、自由民主党総裁、宏池会会長。
生年月日: 1957年7月29日
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

来るべき選挙のパフォーマンスにしか過ぎません。

消費税下げたら値札がどうたらこうたら言ってましたよね?給与明細はいいんですか?

ウオオオオ4万円ウオオオオ ってあほか

4万円の減税で何様だよ

さらっとしか調べてないですが、首相を辞めさせる方法ってないようですね。 国会議員の中から選ばれたら何しても続けられるってよく考えたらおかしくないですか。

首相一人に期待しても何も変わらない。

それより政治家の税金泥棒にはお咎めなしなん?

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを