「はい、これ」 中身100万円 甘利氏、車中で茶封筒手渡す 選挙の「裏金」

「はい、これ」 中身100万円 甘利氏、車中で茶封筒手渡す 選挙の「裏金」

記事によると…

・「はい、これ。お役立てください」。慣れた手つきで差し出された茶封筒には100万円が入っていた―。

・5年前。19年参院選で全国有数の激戦区だった宮城選挙区(宮城県)。予期せぬ出来事は選挙戦3日目の7月6日に起きた。

それは、密室ともいえる車の中。自民党公認候補だった愛知治郎(54)の後援会幹部男性が、応援演説に来てくれた自民党の大物政治家に代理で応対していた。愛知本人は別ルートで遊説中だったためだ。「はい、これ。お役立てください」。丁寧な口調で語りかけられた。

慣れた手つきで差し出されたのは1枚のクリアファイル。A4判の茶封筒が挟まっていた。「選挙の資料か何かかな」。そう思って受け取った。

事務所に戻って封筒を開けると、出てきたのは1万円札が100枚。帯封で束になっていた。「どう処理したら…」。男性は初めての経験に驚くとともに、困惑した。候補者に迷惑がかかるものかも―。すぐに返したかったが、その政治家は立ち去った後だった。

その大物政治家とは、自民党の選挙対策委員長だった甘利明(74)だ。経済産業相や自民党政調会長を歴任した衆院議員13期の大ベテラン。首相で総裁の安倍晋三(22年に死去)を支える党四役の一角として、党の選挙を仕切っていた。勝敗は自身の責任論にも直結する。

・現金100万円入りの封筒は後援会幹部の男性を驚かせたが、政党から候補者側への資金提供は政治資金収支報告書に記載することを条件に法律で認められている。「選対委員長とか幹事長とかそれなりの人は手ぶらで来るわけにはいかないのだろう」。甘利の意図を、参院議員を3期務めた愛知はそう推し量る。後援会幹部からの報告を受け、100万円は収支報告書に記載するように事務方に指示したという。

「以前の参院選でも応援に来た党幹部から現金入りの封筒を渡されたことがある」と、愛知は明かす。遊説に使う党の車で2人になった時に渡されたという。「わざわざ現金で渡すから意味がある。応援してやったという形ができるから」。そうしたカネでつながる関係性を「自民党のあしき慣習」と批判する。

ただ、100万円を出した側の甘利の主な政治団体や自民党の収支報告書には100万円の記載はいずれもなかった。カネの出どころはどこなのか。愛知に尋ねると、「それは分からない」。一転、表情を曇らせた。

5/28(火) 11:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b58667b30ebdaa1ed88a0a3c3ea2db40b711611

甘利明


甘利 明は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、さいこう日本代表。
生年月日: 1949年8月27日
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

甘利で甘い利益

お金おいちいよう

ここ最近のやりたい放題な話題が多すぎる

会社員は有無を言わさず税金天引きされるのに、政治家はやりたい放題なのは何故❓❓

私にも下さい(違

車で茶封筒とはサスペンスドラマか⁈😱

例のメモのやつなw

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを