
いっちー@バーチャル精神科医さんのツイート
心臓マッサージの重要性がよくわかる動画。
血液を脳に送り込んで命を救う技術だとよくわかる。
心臓マッサージの重要性がよくわかる動画。
血液を脳に送り込んで命を救う技術だとよくわかる。pic.twitter.com/PrDq6JZ2Pf— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) July 20, 2022
fa-video-camera動画を見る
fa-wikipedia-w心肺蘇生法
心肺蘇生法は、呼吸が止まり、心臓も動いていないと見られる人の救命へのチャンスを維持するために行う循環の補助方法である。 CPRにおいては心臓マッサージを主に行い、余裕があれば気道確保し、呼吸の補助方法である人工呼吸も行う
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・しっかり5cm程度沈みこむように力を入れて、100回/分の速さで行いましょう 世界に一つだけの花、ドラえもんのうた、あんたがたどこさ、どれでもいいので頭の中で歌いながら押すとだいたい100回/分のテンポになるらしいです
・肋骨バキバキと折れる事もありますが 医者と飯食ってた時に聞いてみたら「関係ない やれ」と言われ臆病さが解消された気がした(´・ω・`)現場にいたらガンガンいく
・胸の中央を5〜6センチ沈む程度です。これで骨折か脱臼の違いがでてきます。やらないと確実に死に至る病為躊躇してられません。
・過去に街中でご老人の肋骨5.6本折りましたが、その方はたまたま職場に搬送され、その後無事になんの後遺症もなく二本足で歩いて退院されました。周囲の人が素早く対応できるかどうかで傷病者の未来を左右します。迷わず心マです。
・これをイメージしながらやると、ちゃんとできる気がします。あとは、勇気ですね!
・心マを横から見たのは初めてです、これは全国民が知っとくレベルですね!
・今、AEDや心肺蘇生の講習に行っても人工呼吸は不要でとにかく心臓マッサージをしろと指導されます。脳に血液を流すことで脳に酸素を送り込むことになりますからね。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1