
デンソーに身代金要求型のサイバー攻撃か 犯罪グループが声明
・情報セキュリティー会社の「三井物産セキュアディレクション」によりますと、日本時間の13日午後、「Pandora」と名乗るサイバー犯罪グループが、ダークウェブ=インターネット上の闇サイトに、愛知県に本社のあるトヨタグループの大手自動車部品メーカー、デンソーの機密情報を盗みとり、公開すると声明を出したことがわかりました。
それによりますと、発注書やメール、図面など、15万7000件以上、1.4テラバイトのデータがあるとしています。
「Pandora」は、身代金要求型のコンピューターウイルス、ランサムウエアを使って企業などのデータを暗号化して見られなくするサイバー攻撃を行い、要求した身代金が支払われない場合は盗み出したデータを公開すると、脅迫する手口で犯行を行っているとされています。
デンソーは、「ドイツにある拠点でネットワークへの第三者の不正アクセスを確認していて、詳細な被害状況などを調査している。生産活動や受注・納品を管理するシステムに影響はなく、国内外の工場は通常通り稼働する予定で、取引先など他社への影響もないと考えている」とコメントしています。
fa-calendar2022年3月13日 20時46分
fa-chainhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220313/k10013529761000.html
fa-wikipedia-wデンソー
株式会社デンソーは、愛知県刈谷市を本拠に置く自動車部品メーカーである。2009年以来、自動車部品業界では国内最大手である。TOPIX Large70構成銘柄の一つである。かつては、TOPIX Core30の構成銘柄の一つでもあった。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・DENSOドイツっていうとワーゲンの部品部門じゃん。ワーゲンのライン停るんじゃないの?
・まぁ、生産管理システムじゃ無いから工場は停まらんか。
・身の程を知らない要求型のサイババ攻撃かφ(..)
・また、トヨタ系部品メーカーか?
・トヨタ系狙われてるかもな。
・あれ、また止まる?
・クラウドサービスも、どれだけ危険か
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1