韓国メディア「韓国の画家、金弘道が“東洲斎写楽”として日本で活動していた可能性がある」

怪山の蓮風の玄関キム・ホンドの朝鮮ルネサンス

記事によると…(韓国語)

・日本の代表的な絵と呼ばれる絵が「浮世繪」だ。和食屋に行くとよく見られる侍の姿や富士山の姿を版画で表現した絵が浮世絵だ。こういう浮世絵の最高峰に選ばれる人が「東洲齋寫樂」だ。

彼は突然現れ、10ヶ月間140点余りを突然消えた。だから彼は芸名を使って絵を描くと消えたか、あるいは他の国の人が来て絵を描いて消えたという話で実体のある伝説になっている。

彼の活動期間は1794年5月~1795年2月までである。キム・ホンドはつま先が6つだ​​ったという説があるが、シャラクもつま先が6つという説、日本に行った期間と完璧には合わないが、似たような時期に日本にあったので、一部の仮説はキム・ホンドが芸名で10ヶ月間日本で活動して帰国したという説もある。

キム・ホンドの末年記録がないというのも日本に行って活動してそうするという推測と想像で事件を事実のように加えてくれる。

2022.12.08 17:11:54(韓国語)
https://www.inews365.com/news/article.html?no=743233

東洲斎写楽


東洲斎写楽は、江戸時代中期の浮世絵師。 約10か月の短い期間に役者絵その他の作品を版行したのち、忽然と姿を消した謎の絵師として知られる。その出自や経歴については様々な研究がなされてきたが、現在では阿波徳島藩主蜂須賀家お抱えの能役者斎藤十郎兵衛とする説が有力となっている。
死亡日: 1825年
出典:Wikipedia

金弘道


金 弘道(きん こうどう、キム・ホンド、김홍도、1745年〈英祖21年〉 - 没年不詳)は、李氏朝鮮後期の画家。字は子能。号は檀園(タンウォン、단원)のほか、丹邱・西湖・高眠居士・輒酔翁などがある。本貫は金海。
朝鮮王朝後期を代表する画家の一人であり、金弘道(檀園)は申潤福(蕙園)・張承業(吾園)とともに「三園」と称されている。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

まーた始まった

また始まった🤪🤣

浮世絵って絵師だけじゃ出来ないんだけど

次から次から、よくもまぁ…

嘘松

ないない( ̄▽ ̄;)

はいはいʅ(◞‿◟)ʃ

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを