
(@triangle24)さんのツイート
これは厳しい‥。
1990年は300〜400万円台が中流世帯だったのに、2018年は200万円台が中流に
これは厳しい‥。1990年は300〜400万円台が中流世帯だったのに、2018年は200万円台が中流に pic.twitter.com/v2GqMrXrMA
— Takuro⚓️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も) (@triangle24) December 8, 2021
fa-twitter関連ツイート
コロナ禍で残業代激減。住宅ローンが払えず、自宅を手放す人が増加
多いのは正社員。正社員でも自宅を手放す人が増えている
(20代の正社員の4人に1人が基本給が20万円/月以下。20代以外でも残業代減るときつい世帯が多い) pic.twitter.com/fw7IqDhkGw— Takuro⚓️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も) (@triangle24) December 8, 2021
fa-wikipedia-w収入
収入(しゅうにゅう、英: revenue)とは、多くの場合で労働の対価としての賃金を指し、個人あるいは法人が、とある手段でとある期間に得た通貨のことを指す。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・またこれを報じているのが「職員年収1000万円」と言われるNHKというのが、なんともアイロニーであります。
・今年間200万稼げたら良い給料貰ってるなぁって思うようになってしまいましたもんね。。。
・世帯年収であるところが恐ろしいですよね。なんとか、世の中を良くしていきたいものです。
・200万…そんなんでどうやって暮らして行くんだ?
・へーおもしろい傾向 所得800万〜300万くらいの層は軒並み減って所得が300万円以下の層がわりと増えてて,所得900万円以上の層はあまり変化してないんですね
・1990年代に30代だったんだが、自分も同僚もみんな30代で一軒家を建てていたよ。当時はまだ、賃貸より分譲、マンションより一軒家志向が強かった。
・国はこれをブレークダウンした情報を持ってるんだよね?理由を教えてほしい