サラリーマンが天引きされる税・保険料負担、2023年に50%超へ

サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ

記事によると…

・2018年に実施された税制改正で「給与所得900万円」を超えると配偶者控除(38万円)が縮小され、1000万円を超えると妻(配偶者)の収入額にかかわらず廃止となった。年間所得1000万円を少しでも上回るサラリーマンにはざっと10万円ほどの増税だ。

・社会保険料の負担増はこれからも続く。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が語る。

「まず雇用保険料が値上げされる。政府がコロナ不況で社員を休業させた企業に支払っている雇用調整助成金が5兆円近くに達して雇用保険の財源が枯渇、いまは失業保険の積立金や税金から借りて急場を凌いでいる。

・その穴埋めのためにサラリーマンから取る雇用保険料を大幅に引き上げる方針です。介護保険料の値上げも避けられません。2025年には団塊の世代が後期高齢者になって介護保険の負担が増えるから、政府はその前に手を打たなければならない。健康保険料も2割(料率では2%)くらいの引き上げが必要です。年金保険料は上限に達しているため、年金の支給開始年齢を70歳に遅らせることで支給額を抑える方向でしょう」

北村氏は2022年からの社会保険料値上げで、サラリーマンの税金と保険料を合わせた負担率は給料の50.05%になると予想している。

2021年12月6日 7:00
https://www.moneypost.jp/856224

租税


租税(そぜい、英: tax)とは、国や地方公共団体(政府など)が、法令の定めに基づいて国民や企業等の主体に負担を強制する金銭である。現代社会ではほとんどの国が物納や労働ではなく通貨(お金)による金銭納付を採用しており、日本では税金(ぜいきん)と呼ばれている。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

仕事をするのが馬鹿らしくなるな。

・・・なんかパーセンテージが極端すぎる気が・・・その計算なんかおかしい・・・ですよね?じゃないと仮に給料30万支給だと手取り16万2千円って計算になるし、何か変じゃないですか?(汗

そこまでに、リストラされたり。。。

制度設計に問題あり。

こんなに使えるお金を強制的に減らしていったらそりゃ衰退しますよ!

減税はいつまでたっても議題にすら上がらず、増税はいつの間にやら確定後にお知らせ。

江戸時代の農民より厳しい時代に生きる…働くべ

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを