【日経】少子化対策1位「大学まで無償化」 読者5000人の声
※画像はイメージ

少子化対策1位「大学まで無償化」 読者5000人の声

記事によると…

・少子化に歯止めがかからない。厚生労働省が5日発表した2023年の合計特殊出生率は1.20と過去最低を更新した。日本経済新聞社が5月、読者約5000人を対象に実施したアンケートでは政府の少子化対策に「期待していない」と7割以上の人が答えた。有効な対策としては「小学校から大学までの学費無償化」が約半数と最も多かった。

調査は5月28〜31日、日経リサーチと共同で、日経電子版などの利用に必要な「日経I...

(略)

2024年6月6日 5:00(有料会員)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD03CNO0T00C24A6000000/
『日本経済新聞』のご購読お申し込みはこちら

少子化


少子化とは、 出生数が減少すること 出生率の水準が特に人口置換水準以下にまで低下すること 子どもの割合が低下すること 子どもの数が減少すること を指し、いずれの意味であるかは文脈による。 長期的に人口が安定的に維持される合計特殊出生率を人口置換水準という。国際連合は先進諸国の人口置換水準を2.1と推計している。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

正直、無償化は助かります

そもそも学費はもう無料じゃない? 大阪ですが

トレンド見て政府が遂に動いたのかと思ったら願望の話だった

学費無償化は進んでるので 保育環境や放課後の預け先などを充実させた方が安心できそう

子育て支援金だな 大学までの教育は不要

まずは長男長女を助けろ 3人産めばお得!じゃねえんだわ

お金以外で解決できる事ないかな。

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを