集団食中毒8人死亡 → 6月から『漬物衛生規制』が開始、廃業する事業者続出か…

迫る漬物衛生規制 梅干し、たくあん、キムチ…「家庭の味」ピンチ

記事によると…

・毎日の食卓を彩ってきた漬物が危機にひんしている。食品衛生法の改正に伴い、6月から漬物の販売に保健所の「営業許可」が必須になるためだ。厳しい衛生基準が求められ、生産者の多くを占める小規模事業者や個人事業者は設備投資をする余力はなく、廃業する事業者が続出する懸念が指摘される

・食品衛生法が改正されるきっかけとなったのが、2012年8月に発覚した、北海道であった集団食中毒だ。食品会社が製造した浅漬けで病原性大腸菌O157の感染が広がり、8人が死亡した。

それまでは、漬物の製造は各地の条例に基づく届け出制が多かったが、18年6月の法改正で保健所の許可が必要になった。21年6月の施行から3年間の経過措置が設けられていたが、5月末に期限が迫っている。

2024/4/10 10:00
https://mainichi.jp/articles/20240409/k00/00m/040/085000c
『毎日新聞』のご購読お申し込みはこちら

関連動画

漬物

漬物とは、様々な食材を食塩、酢、酒粕などの漬け込み材料とともに漬け込み、保存性を高めるとともに熟成させ、風味を良くした食品。これらの漬け込み材料は高い浸透圧を生じたり、pHを下げたり、あるいは空気と遮断する効果を持つ。漬物の種類によっては、乳酸発酵などの発酵と、それによる保存性や食味の向上が伴う。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

これでどこに国が得するのか考えるとわかり安い。どこまで入り込んでいるのか

手を石鹸でよく洗ってるかが気になる。手のバイ菌、細菌、大腸菌は厄介なヤツならそれハンドソープの泡で馴染ませてからお湯か水で流さないと…

漬物売るのに資格いるの!?って言ってる人いて、そりゃデスマフィンも販売されますわとおもた…

家庭の味っちゅーのは家庭でつくるものなんじゃないの?w

昔とは明らかに気候が違う 昔は、30度を超えると夏だなと感じていたが、今は40度近くまで気温が上昇する 衛生管理が厳しくなるのも仕方ないと思う

国は、明治維新より前からの日本の伝統的な食文化を、とことん潰そうとしているのでは?

こうなってくると輸入チーズとか怖いよね

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを