「つまようじの溝なくします」 きっかけは“クレーム”

「つまようじの溝なくします」→きっかけは小さなクレーム 大事にしてきた伝統…でも、実はナイス判断だった?

記事によると…

・トレードマークである溝をなくすことを、国内で3社しかないうちの製造会社1社が決断。

・個人向けに販売するつまようじを「溝がないタイプ」に切り替える旨を発表したのは、「菊水(きくすい)産業株式会社。理由は、溝の薄さについて購入者からの声やクレーム、もうひとつは長年使っている機材の劣化問題でした。

・この溝があることで廃棄が増えるという背景を知った人々からは、「溝無しは、高級感があると思う。ご英断だと思います!」「溝がないのもシンプルで綺麗ですね」と新しいデザインを歓迎する声や、「たしかに原木の廃棄も減るし新しい時代の幕開けですね」「それが真のSDGsだよね! つるんとした爪楊枝は高級な証ということで理解してもらおう!!」と資源を大事にする決断へのエールが寄せられていました。

2023年12月12日 7時5分
https://news.livedoor.com/article/detail/25514064/

つまようじ

爪楊枝は、歯間に挟まったものを取ったり食物を刺したりするのに使う先の尖った細い棒である。箸や串程には長くなく主に木製である。単に楊枝あるいは小楊枝と呼ばれることもある。英語では Tooth pickといい、合成樹脂や竹など木以外の素材の製品も見られる。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

取り出す時に溝に爪引っ掛けて少し浮かせてから取り出してたけど(;-ω-)ウーン

つまようじの溝は単なる飾りだったんですね。滑らないようにとかっていう事かと思ってました。

爪楊枝のおしりで耳かきする人いるけど出来なくなっちゃうね

これってさ、ポキっと折って箸置きみたいに爪楊枝置きにする為にあるんだよね⁈

業者さんの手間が少なくなって国産品が維持できるならいいよね。

何でもクレームってあるんですね!

そんな…溝が…溝がなくなったら…なんも変わりませんね🙄

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを