
「なぜ岸田内閣の支持率が上向かないのか不思議」 経団連・十倉雅和会長は政策を評価
記事によると…
・「なぜ、これで支持率が上向かないのか不思議だ」。
経団連の十倉雅和会長は20日の会見で、岸田内閣の支持率が20%台と低迷する理由を問われたのに対し「一つ一つの施策はいいことをやっている。防衛、GX(脱炭素化)、原子力、デフレからの完全脱却など、きちっとした政策だと私たちは思っている」と述べ、極めて低い支持率に疑問を呈した。
(略)
fa-calendar2023年11月20日 17時55分
fa-chainhttps://www.tokyo-np.co.jp/article/291223
fa-wikipedia-w十倉雅和
十倉 雅和は、日本の実業家。住友化学株式会社代表取締役会長、一般社団法人日本経済団体連合会会長。 住友化学株式会社常務、住友化学株式会社社長などを歴任した。
生年月日: 1950年7月10日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・不思議って、こんな人が経団連の会長してんだもんね。日本の経済よくならないのがよくわかった。
・なぜそう思えるのか不思議
・経団連が政府に求める政策が国民の不幸の上に成り立っているからです。
・さすが政治利権と庶民増税の経団連。岸田政権の支持率が急落してる原因の半分は経団連だろう。
・、、、こういう人の話ばっかり聞いてんだろうね😩
・この無神経な発言に心底腹が立つ。
・アンタ等が評価するって言う事はダメだという事や👎
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1