
報道陣も困惑「SNSは嘘やデマ多い」 川口のクルド人団体代表、合同パトロールで「強気発言」
・埼玉県警は4日夕、同県川口市内で入管や地域住民らとの合同パトロールを行った。クルド人団体も初めて参加したが、代表者が「SNSは噓やデマが多い」「日本人もやっている」などと話し、好意的に伝えようと集まった一部報道陣が困惑する一幕もあった。
団体は在日クルド人でつくる一般社団法人「日本クルド文化協会」(川口市)。この日は同協会からクルド人の男女5人が参加した。ワッカス・チカン代表理事(32)は報道陣の取材で、一部クルド人による車の暴走行為やトラックの過積載が交流サイト(SNS)で批判されていることについて問われ、「SNSで出ているのは噓やデマが多い」と切り出した。
(略)
fa-calendar2023/11/4 20:41
fa-chainhttps://www.sankei.com/article/20231104-O6PDNSFSSZNXDBEJEEJRFRC2ZU/
fa-newspaper-o『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-w川口市
川口市は、埼玉県の南東部に位置する市。中核市・保健所政令市に指定されている。 人口は約60万人。県庁所在地であるさいたま市に次いで県内2位。また、政令指定都市を除いた市では、千葉県船橋市に次いで全国2位。古くから鋳物や植木の街として有名である。旧北足立郡。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・これ勝手に並んで撮っただけだろ? 印象操作がすごい🙄
・横のつながり強そうだもんなぁ
・やってる感のための演出
・自分で「SNSは噓やデマが多い」って言ってるのに「日本人もやっている」ってのは結局やってるんだよね?
・これは意味あるとおもってるのかな?
・川口でクルド人が犯罪起こしてるのはSNSで数少ない事実ですね
・悪事も多いからいい事が薄れる(´・ω・`)
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1