
楽天にプラチナバンド割り当て決定 総務省発表
・総務省は23日、携帯電話向けに電波がつながりやすい「プラチナバンド」を楽天グループ傘下の楽天モバイルに割り当てると発表した。諮問を受けた電波監理審議会(総務相の諮問機関)が、割り当ては適切だと判断した。プラチナバンドを携帯電話会社に割り当てるのは2012年以来、11年ぶりとなる。
プラチナバンドは700〜900メガヘルツ(MHz)の周波数帯を指す。広範囲に届く電波の特性から建物内でもつながりやすく、他の周波数帯に比べて基地局などの設備投資を抑えられるとされる。
楽天モバイルは20年に携帯電話事業に本格参入し、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが持つプラチナバンドの割り当てを求めてきた。3社は50MHz幅ずつ割り当てられている。
(略)
fa-calendar2023年10月23日 17:38
fa-chainhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA233450T21C23A0000000/
fa-newspaper-o『日本経済新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-w楽天モバイル
楽天モバイルは、楽天モバイル株式会社が提供する移動体通信事業のサービスブランドである。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・おめでとうございます\(^o^)/
・繋がるのは一歩前進で、最近品質の劣化しているドコモからは刈り取れる可能性があるな。でもあの態度の悪い社長はネック。
・楽天の快進撃あるんでは?
・これで弱点が一つ減ったかな。障害物を回り込むことができ、より広範囲をカバーすることができるのがプラチナバンド。建物内での利用において通信状況が改善されるはず。尚、通信速度は、、、
・解約しないで良かったー!
・明日の株価は上がりますのん?
・マジか🫢 やっと来るのー
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1