
楽天モバイル、悲願の「プラチナバンド」10月中にも承認見通し 赤字脱却へ契約者増なるか...「楽天ならでは」の差別化が課題
記事によると…
・楽天モバイルが悲願の「プラチナバンド」をついに獲得できそうだ。
携帯の電波で、つながりやすくてサービス品質改善の切り札になる周波数帯の割り当てを申請、他に申請者がいないことから、2023年10月中にも正式に承認される見通しだ。
契約者数が伸び悩み、赤字垂れ流しで楽天グループ(G)の足を引っ張ってきたモバイル事業は浮上できるのか。
(略)
・楽天と言えば楽天市場を軸にカード、銀行、証券といったグループの金融サービスを含む総合サービスを提供し、全体をポイントで繋ぐ「楽天経済圏」を推進しており、携帯事業がその最後のワンピースという位置づけだ。
ただ、ソフトバンクやKDDIも、グループの金融サービスを利用するとポイント還元が増えるなど、「経済圏」を意識した料金プランを開始するなど楽天への迎撃態勢を強化している。
楽天Gを率いる三木谷浩史会長兼社長はどのような斬新なサービスを打ち出すのか、次の一手が注目される。
fa-calendar10/11(水) 19:50
fa-chainhttps://article.yahoo.co.jp/detail/54c4824c90c05f429a53d53bdab8b341b0529864
fa-wikipedia-w楽天モバイル
楽天モバイルは、楽天モバイル株式会社が提供する移動体通信事業のサービスブランドである。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・大手3社に遊ばれているだけ
・使えるうちは使い倒す
・安くて電波が安定してるなら 戻ってやってもいいぞ
・こっからアンテナ設置にすげー金かかるんだろ 金有るの?
・月1000円で無料通話だけしてる
・これで2年後には3980円になるだろうな。
・プラチナバンドもろても、電波が届かなきゃどうにもならんぞ。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1