
ナザレンコ・アンドリーさんのツイート
フランスでは環境保護活動家は、生物種の絶滅問題に社会の関心を引くために、小川や噴水を緑色に染色した。
その結果、魚たちは沢山死んだ…
「環境保護」ね…
フランスでは環境保護活動家は、生物種の絶滅問題に社会の関心を引くために、小川や噴水を緑色に染色した。
その結果、魚たちは沢山死んだ…
「環境保護」ね… pic.twitter.com/DXRBwx3CJ9
— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina) September 18, 2023
コルマール市長、環境活動家らを緑色の染料で魚を殺したとして非難(フランス語機械翻訳)
・土曜日、エクスティンクション・レベリオンの活動家らはアルザス地方で、ヴィッテルスハイムの地下水面下に4万2000トンの有毒廃棄物を埋設したことに抗議する行動を行った。
・このため、蛍光緑色の染料が水路や都市のいくつかの噴水に流出しました。「使用されているフルオレセインまたはウラニンと呼ばれる染料は、生物(人間、植物、動物)に対して完全に無害です」と団体は主張した。しかし、コルマール市長のエリック・ストローマン氏によると、製品の散布から24時間以上経って、ラウシュ川で死んだ魚が発見されたという。彼によると、エクスティンクション・レベリオンの活動家らの行動が魚の死の直接の原因であるという。
fa-wikipedia-wアンドリー・ナザレンコ
アンドリー・イーホロヴィチ・ナザレンコは、ウクライナのハルキウ出身の政治評論家、外交評論家、元英語教師、国際貿易従事者。
生年月日: 1995年1月18日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・勉強って大事だな!(*´ー`*)
・本末転倒の分かりやすい例?
・日本「環境保護です!自然にやさしい!S・D・G~~~っず!!」→山切り開いてソーラーパネルべたべた
・環境保護とは、、、( ; ; )
・これは環境保護活動なるものの偽善性を明らかにする転機となる事件となるかも
・「沢山死んだ...」ほんとか?使われたのは聖パトリックデーでも使われてる環境に配慮した塗料じゃなくて?
・ドイツの環境活動家はブランデンブルク門に塗料を塗って捕まってましたね。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1