
ボルト外れ5m落下 クライミング中に墜落、男性が協会と町を提訴
記事によると…
・クライミングの名所・埼玉県小鹿野町の二子山(1166メートル)で2022年、登はん中に墜落し両足を骨折した東京都内の男性が「岩場の管理が適切でなかった」などとして、岩場を整備する小鹿野クライミング協会と町を相手取り、慰謝料など165万円の支払いを求める訴訟を、さいたま地裁川越支部に起こした。
協会などは全面的に争っている。クライミング人気が高まる中、岩場で起きた事故の管理責任を問う訴訟の展開が注目される。
fa-calendar2023/9/18 09:29
fa-chainhttps://mainichi.jp/articles/20230918/k00/00m/040/053000c
fa-newspaper-o『毎日新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-wクライミング
クライミングもしくは登攀とは、手足を使ってよじ登ること。 自らの手や足を使いよじ登ることであるが、補助的に登攀道具を使うこともある。自然の岩壁をよじ登るものも、氷壁をよじ登るものも、人工の壁をよじ登るものもある。ロープをよじ登るものもある。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・クレイマークレイマーだな
・よくわからんがそういうもんなの?
・世界的クライマーなんですね。残念です。 世界的クレイマーになってしましました。
・ボルト🔩が外れるって怖い… けど、やらない立場からすると元々危ない事では?と思ってしまう。室内の施設でもないし
・まさにクレイジークライマーですね
・あぁいうのは全部自己責任の世界だと思っていたから意外 公園遊具みたいに全国でクライミング禁止になるんじゃない?
・何が起きても一銭も訴求しませんて 誓約書にサインさせてないのか?
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1