
「生活が苦しかった」70歳と43歳の母子が…賽銭を盗んだ疑い 防犯カメラに犯行の様子 千葉・君津市
記事によると…
・千葉県君津市の寺でさい銭を盗んだとして70歳の母親と43歳の息子が逮捕されました。犯行の様子を防犯カメラが捉えていました。
・自称アルバイトの田中信幸容疑者と母親の花子容疑者は、千葉県君津市の宝性寺でさい銭箱から現金1000円の入った封筒を盗んだ疑いが持たれています。
・取り調べに対し、2人とも容疑を認めていて母親の花子容疑者は、「お金が常になく、生活が苦しかった」と供述しています。
fa-calendar8/11(金) 11:36
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0763636ab971b372b654fbabbfae1bdd7edbaae3
動画を見る
fa-wikipedia-w窃盗
窃盗とは、窃かに盗むこと、あるいは単に盗むことをいう。倫理的・道徳的に反社会的行為とされ、また、法的にも、不法行為責任および刑事責任が問われるのが通常である。 また、日本法においては、正しくは「他人の財物を窃取すること」をいうが、法令用語としてはさらに「窃盗を犯した者」即ち「窃盗犯」の意味で用いることもある。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・生活保護の…う~ん微妙
・窃盗罪だから10年以下の懲役とかになったら食事とかも出るから、どっちに転んでも良いって考えとか?🤔
・落ち武者カット
・確かに戦に負け申した故、生活は厳しかろう。が盗みはいかんと。他に方法はなかったでござろうか・・・。
・真ん中だけ整地されとるw
・働けばええちゃうん😑おっさんへ
・43歳やったらまだ働けるやろ。65歳の僕が正味夜勤で月半分働いているのに。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1