
給料は低くても、定年まで働ける日本企業に就職したい…北京で大学生より多くなった大学院生のホンネ
(前略)
・■「日本企業に就職できたらいいな」という声も
こうした状況下で、近年注目を集めるのが「躺平族」(横たわり族・寝そべり族)という言葉だ。
中国の競争社会には終わりがない。過酷な受験競争を終えて大学に入学しても、もう大学生に希少性はない。では大学院進学だ、いや海外留学だとキャリアを積み重ねていく競争が続いてきたが、そうした肩書もすぐに陳腐なものになってしまう。だったら、必死の努力はやめて、ほどほどに努力する程度で楽しく生きていけばいいではないか……というのが横たわり族の発想だ。
「うちの子は『日本企業に就職できたらいいな』と言っています」と李さんは話す。
「給料は上がらないけど、問題さえ起こさなければ定年までずっといられる。死ぬ気で努力しないと昇進できず、結果を出せないとクビを切られる中国企業とは大違いですから」
公務員になれれば一番良いが、それがダメなら日本企業に行きたい。気づけば、日本は中国横たわり族の憧れの地となっているらしい。
fa-calendar4/5(水) 13:17
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/19cc505e70ed7a45825704f8197689e17dbbe3c4?page=3
fa-wikipedia-w中華人民共和国
中国は広大な草原、砂漠、山、湖、川、14,000 km を超える海岸線を擁する人口の多い東アジアの国です。首都の北京は、複数の建物からなる紫禁城や、天安門広場などの史跡が近代建築と融合した街です。超高層ビルが林立する上海は、国際的な金融センターです。中国北部には、有名な城壁である万里の長城が東西に長く伸びています。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・来んなよ!絶対、来るな!フリじゃねぇからな!
・国家情報、国防動員法のある国の人は採用すべきでない。法律で禁じてほしい。
・いや、来ないでください
・ことわる
・お友達の🇷🇺に行けば良し👍
・安月給だから来なくていいよ
・悔しいが優秀な人多い。しかし秩序が保たれるかは別だが...