
ブリヂストンの大規模人員削減 中国企業へ転籍対象の社員には心配も
・日本を代表するタイヤメーカーが、大規模な人員削減に踏み切る。
・外国企業や投資ファンドに転籍を求められる従業員からは、将来仕事がなくなるのではないかといった不安の声もある。
・業績回復の中でも合理化を進めるのは、「脱炭素」の流れが強まるなど経営環境が変わるなか、稼ぐ力を高めないと生き残れないという危機感があるためだ。
fa-calendar2021年12月19日 7時00分
fa-chainhttps://www.asahi.com/articles/ASPDL61NSPDLULFA00J.html
fa-newspaper-o『朝日新聞』のご購読お申し込みはこちら
ブリヂストン、従業員8千人を転籍へ 防振ゴム事業は中国企業に売却
・タイヤ国内最大手のブリヂストンが大規模な事業再編を進めている。来年夏までに防振ゴム事業を中国企業に、自動車部品などの化成品ソリューション事業を投資ファンドに売却する。国内外で22カ所の事業所を譲渡し、従業員約8千人に転籍を求める。国内では11カ所、3千人弱が移る。国内全体の従業員の1割弱、拠点の2割強にあたる異例の規模だ。
fa-calendar12/19(日) 5:00
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0aa5ab31d326b0ef2b9f31c84c43e17d4573e4a4
fa-newspaper-o『朝日新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-twitter関連ツイート
これがですね、
自動車用防振ゴム技術自体を丸ごと引渡しですから、軍事に技術転用されると後々効いてくる可能性ありますhttps://t.co/oALqcrjQ57 pic.twitter.com/XrXSaaVhLv— mei (@mei_m298748) December 20, 2021
fa-newspaper-o関連ニュース
fa-wikipedia-wブリヂストン
株式会社ブリヂストンは、石橋正二郎によって創設された新興財閥であり、東京都中央区に本社を置くタイヤメーカー、およびそのブランドである。日経平均株価およびTOPIX Large70の構成銘柄。世界最大のタイヤ製造及びゴム加工会社の一つ。正式社名は「シ」ではなく「チ」に濁点のブリヂストンである。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・民主党との繋がりなどは置いといて、タイヤの性能ではブリヂストン好きなので、ヨコハマとブリヂストンをよく使ってたのに残念です………。(T^T)
・一気に明日の自分の雇用がどうなるか分からなくなるんですからね。日本企業のありがたみが身に染みるでしょう。もう遅いけど。
・鳩ポッポ関係企業らしいですね
・企業が生き残り、成長、発展を目指して、採算性の悪い事業を切り、金のなる事業の集中強化を図ることはよくある事。
・日本再生を急がなければ
・単純に中国に市場を求めた結果 取り込まれてしまった 判り易い事例では???
・技術を盗られたら用済みということですかね。