
Rimuさんのツイート
今まで座高を測られた事がある人RT。
今まで座高を測られた事がある人RT。 pic.twitter.com/E8UIiTsIKC
— Rimu (@Q0S_Rimu) December 3, 2021
fa-wikipedia-w座高
座高は、椅子に上体を真っ直ぐにして腰掛けた時の、椅子の面から頭頂までの上体の高さ。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・なぜ78年も測り続けた・・・ぎょう虫検査も今はもうないらしいですね・・
・それらしい理由を考えると、前に座高の高い人が座ると黒板が見えにくくなるから席順に一考を加える為
・身長は負けたが、座高は勝った! という謎の自慢されたことが有る。
・俺は足が長くて座高が短いせいで、身長が高いからといつも後ろの席に座ることになってたのですが 小6のときに担任の先生が座高のことに気づいてその一年だけは快適に黒板を見ることができました 当時は気づかなかったけど、座高が廃止された時にやっと気付けました……なくなって初めてわかる大切さ
・座高が高い方が健康だ という考え方が始まりだと聞いたことありますね
・座高は軍隊に入る上で必要だっただけですからね‥
・座高が高い→腸が長い→栄養の吸収が良い→丈夫な身体が出来る。という理由で測り始めたそうです。いや、知らんけど。