
雇用保険料引き上げ、22年度にも 雇調金増大で財源不足
▼記事によると…
・厚生労働省は雇用保険の保険料率を引き上げる検討に入る。
新型コロナウイルス感染拡大で雇用調整助成金の給付が増え、財源が逼迫しているためだ。国費投入のほか、企業や働く人の負担も増える。
フリーランスの働き手の拡大など、働き方が多様化する中で財源の確保策とともに、雇用の安全網をどういう中身にしていくかも課題となっている。
fa-calendar2021年7月28日 2:00
fa-chainhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA216MN0R20C21A7000000/
fa-newspaper-o『日本経済新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-w雇用保険
雇用保険とは、日本における雇用保険法に基づく、失業・雇用継続等に関する保険の制度である。保険者は日本政府。財源は雇用者と雇用主が社会保険として負担するほか、国費投入もされている。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・簡単な方に走るなよ!議員の報酬カット、定数是正、今まで溜め込んできた企業の内部留保金からの徴収する方法、相続時の資産税、とかもっと考えろや!議論や方策を尽くした結果こうなりましたの説明しろ!
・財源が税と考えている時点で貨幣観が間違っている
・法人税上げて、その分を回して
・やめてくれ…
・いよいよ世紀末
・オリンピックで無駄金使っておいて俺の手取りを減らすんじゃねぇよ
・オリンピック終わったら、コロナが落ち着いたら本当の回収が始まるのか………………