立憲民主党が支援策を策定、電気・ガス支援策、中低所得層に月額3000円給付

立民の電気・ガス支援策、中低所得層に月額3000円給付

記事によると…

・立憲民主党は30日、政府の電気・ガス料金の負担軽減策が5月使用分までで終了するのを受けて新たな支援策を策定した。全世帯の6割ほどにあたる中・低所得層への月額3千円の「エネルギー手当」給付などが柱となる。

政府に物価高対策の継続を訴える。産業界向けには中小・零細企業へ月額最大50万円の電気・ガス補助金を盛り込む。所得税や金融所得課税の富裕層への税率引き上げなどで財源を確保する方針だ。

負担軽減策としてガソリン税の一部を減税する「トリガー条項」の発動も書き込む。

(略)

2024年5月30日 17:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA303I80Q4A530C2000000/
『日本経済新聞』のご購読お申し込みはこちら

立憲民主党


立憲民主党は、日本の政党。立憲主義に基づく民主政治を綱領に掲げる、リベラル政党である。 略称は「民主党」、「立憲民主」、「立憲」、「立民党」、「立民」など。1字表記の際は「立」と表記される。 2020年に、旧・立憲民主党と旧・国民民主党が合流することにより結党された。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

そんな残業1〜2時間分配ってどうする

この人達が始めた再エネ賦課金をやめたらいいのに

3,000円って子供の小遣いかな?

あってもいいけど政策として小粒すぎるw

随分とちっちゃい公約だこって。

いつまでも進歩の無い方達ですね~

まる1つ足りなく無いか?ꉂ

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを