修学旅行の風呂上がり「水滴チェック」あり?なし? 裸の生徒を教員が目視検査…中学校は「必要な指導」

修学旅行の風呂上がり「水滴チェック」あり? 裸の生徒を教員が目視検査…中学校は「必要な指導」

記事によると…

・「中学2年の娘が修学旅行で、風呂上がりに水滴が付いてないかを裸のまま教員にチェックされ『気持ち悪かった』と話している」。

・調べると、九州を中心に全国の学校で行われているようだ。ネット上には同様の体験を「水滴チェック」と称して「不快だった」などと訴える書き込みが複数ある。学校側は「入浴マナーを身に付けるためにも必要な指導」と説明する

・情報を寄せた保護者によると、修学旅行があったのは昨年12月。女性教員が裸で万歳させ、水滴の有無を目視で検査。「上がってよし」や「拭き直し」を指示したという。

 学校側に取材した。男女それぞれの浴場に同性の教員を2人ずつ配置し、水滴の有無に加え、決められた時間を守らせるといった「入浴指導」をしたと説明する。以前から続けているという。

 同校の今回の修学旅行を巡っては「子どもが裸で万歳をさせられた」との匿名の苦情が福岡県教育委員会にもあった。連絡を受けた市教委は学校側に事実確認を要求。同校の男性校長(57)は引率した教員から話を聞き「入浴指導はしたが、万歳をさせた事実はなかった」と結論付けた。生徒への聞き取りはしなかったという。

 校長は「水滴だけでなく、タオルを湯船に入れないなどのマナー全般を指導している。本来なら家庭で教えることではあるが、知らないまま大人になれば恥をかく」と正当性を強調。自身も教員時代から長らくしてきたといい「見直す考えはない」と断言した。

1/22(月) 9:40
全文読む⇨https://news.yahoo.co.jp/articles/b7834aa626aa4f863e84c9516def53e71fd9c649

修学旅行


修学旅行は、日本の初等教育・中等教育の諸学校における学校行事の一つとして、教職員の引率のもとに児童、生徒が集団で見学・研修等をするための宿泊を伴う旅行。特に「宿泊を伴うこと」「行き先がある程度遠隔地であること」で遠足や社会科見学とは区別され、「宿泊施設が野営地ではないこと」で野外活動と区別される。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

やってる教師が、自分がおかしなことしてるって思わないのが怖いわ。もう犯罪だぞ。

えええ、時代錯誤すぎません?

公衆浴場でのマナー指導のつもりなんだろうが、昭和世代の私ですら初めて聞いた話。時代錯誤どころかもはや狂気すら感じる。するとしても口頭一律注意で十分だろ?

校則や指導ってもはや閉鎖空間で異形の進化を遂げたモンスター並みに育ってますね。そりゃ不登校30万人超えるわ

無駄。というか、こんなことやってるから教員は忙しいんだよ。プライオリティ考えよう。

一昨年の福岡県の某公立高校の男子生徒が上半身裸の体育祭問題も然り、九州地方の地域性なのか…ぶっとんだ学校教育が根深く蔓延っていますわね…

修学旅行の風呂上がりってトレンドなんかエモいやつかと思ったら普通にキショくて笑っちゃった

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを