
(@Parsonalsecret)さんのポスト
マジでぐうの音も出ない。
これは全国民が見た方が良いひろゆき氏から日本の保険制度(主に延命治療)に正拳突きだ。
少し長いけどパンチが効いたコメントを切り抜いたのでみてほしい。
・スウェーデンやフランスやヨーロッパは割と国民皆保険なんですけど、高齢者の延命治療が保険の診療の対象じゃないんですよね。日本の場合胃瘻とかも保険で降りるんですけど、僕の知る限り胃瘻が保険で降りる国ってないんですよね。スウェーデンだともう65歳以上の場合だと入院してもしょうがないから薬は与えるけど、家で亡くなっていただくという形で、国民皆保険が悪いのではなく、延命治療が保険診療の報酬で払われている状況の範囲の問題。
・当たり前を変えていく、ってやらなきゃいけない。フランスの場合99%は国営なんでお金を稼ぐ必要がないんですよ。日本で病院を運営しようとすると、ベット並べて、ボケちゃた人をベットの上に置いておけば10年間「チャリンチャリン」じゃないですか。経営者としてはベットを埋めてくれる人で何も起こさない、寝たきりの人を一杯入れた方が安全だよねって経営上そうせざる得ないって民間が多いのが問題。
・高齢者が疎まれるって言い方よくないと思ってて、別に〝ご自身の治療費を自分で出します、なので長生きします〟ってのは全然いいと思うんですよ。ただ「働いてなくてお金ありません、でも長生きはしたいです、だからその医療費を若い人達が払って下さい」ってのは違うんじゃないの?って。長生きが疎まれるわけではないんですよ。治療費をご自身で払っている高齢者は全然いいと思うんですよ。そこちゃんと分けないで高齢者の生きてる人たちがみんな疎まれる社会みたいな言い方は良くないと思う。
・延命治療を一回やってしまうともう止める事ができない。要は延命治療を止めて時点で死ぬじゃないですか。色々バタバタしてる中で〝こうゆう病状で延命治療しますか?しませんか?〟って言ったらはい/いいえって取り敢えず〝はい〟ってなっちゃうんです。でも自腹ですってなったら望まない人はもっと多いと思うんですよね。要は大した金額も掛からないから、〝じゃあ取り敢えず今はお願いします、後で考えます〟で後で考えるはないんですよ。一回延命治療をした以上、止めてください=この人を殺しますになっちゃうから延命する時に〝お金掛かりますけど払いますか?〟って確認して〝払う〟って覚悟がある人は延命するって形に変えないといけない。だから延命治療の保険診療を変えちゃえばいいと思うんですけどね。
マジでぐうの音も出ない。これは全国民が見た方が良いひろゆき氏から日本の保険制度(主に延命治療)に正拳突きだ。少し長いけどパンチが効いたコメントを切り抜いたのでみてほしい。… https://t.co/vk5FRXA3D3 pic.twitter.com/9m69rBthXd
— RM 帝国@現役世代の強い味方♂️ (@Parsonalsecret) November 18, 2023
動画を見る
fa-wikipedia-w西村博之
西村 博之は、日本の実業家、論客。英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人。匿名掲示板「2ch.sc」開設者で管理人。東京プラス株式会社代表取締役。有限会社未来検索ブラジル取締役。愛称・通称は「ひろゆき」。 かつては日本最大級の匿名掲示板であった旧「2ちゃんねる」開設者で元管理人。
生年月日: 1976年11月16日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・まぁそうですね、病院の今の常識を変えるというのと延命治療について同意します。私は、個人的に延命治療は望んでいません。
・保険は必需品です
・あ〜なるほどこういう考えがあるのか 確かに一理あるわ 今の保険制度を続けてたら日本の財政は持たないからこういう風にした方が良さそう ただ本来国保って75とか死ぬことを目処に作られてるからせめて70までは有効にしてもいい気がする あと現役世代こそ医療費もっと安くすべきだと思う
・その通り。ぐうの音も出ない
・難しい問題ですね
・たし正論だわな
・完璧な説明ありがとうございます。みんながこの説明聞いた方がいいです。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1