
GOROmanさんのポスト
親の車の件、今のところ契約書がなく注文書にサインさせられてた。
そして車の所有者は何故かオリックス。悪質じゃね。
とりあえず全部まとめて消費者庁凸るか(決意マン。ゼッテーぶっ潰す
親の車の件、今のところ契約書がなく注文書にサインさせられてた。そして車の所有者は何故かオリックス。悪質じゃね。とりあえず全部まとめて消費者庁凸るか(決意マン。ゼッテーぶっ潰す pic.twitter.com/lxCEPucF8z
— GOROman (@GOROman) November 15, 2023
fa-photo参考画像
fa-wikipedia-w割賦販売
割賦販売とは、売買代金の支払いを分割して支払うことを条件とした販売方式。支払間隔に応じて週賦・旬賦・月賦・年賦などの方法がある。消費者信用のうちの、販売信用の一つ。 先に代金を支払う前払い式と、あとから代金を支払う方式がある。 単に用途自由な借金などで資金を準備し、支払いをする方法もあるが、本稿では言及しない。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・他の件はわかりませんが リース契約なら所有権はリース会社なので 所有者名は普通と思います。
・新車リースかと思いきや、5年落ち中古ハスラーを99万円+諸経費 で契約させられていたのですか!
・72回ローンて…ローンの場合、所有者は信販会社になります
・ローンでも所有者が企業側で使用者が買った人というパターンもあったと思います。リースは所有権は移らないがないからリースということで。どう突っ込むかは難しいですが、契約に至る過程で問題が無かったかとかになりますかね?
・この紙には5年分の自動車税とか車検費用とかは入ってなさそうなのは、所有者(オリックス)側の問題だから使用者には関係ないってことなんですかねー?(その費用は金利とかで回収している?まさか別で支払っている??)
・何気に、よく前を通過するガソリンスタンドの名前💦
・利率6.80%がエグい
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1