
植物が好きな登山ガイドさんのポスト
なんじゃこりゃー
富士山(標高2,400m)で大量のどんぐりを発見。
どんぐりが生育しない標高なので、人為的に撒かれたようです。
なんじゃこりゃー富士山(標高2,400m)で大量のどんぐりを発見。どんぐりが生育しない標高なので、人為的に撒かれたようです。 pic.twitter.com/ChFmiuMA3W
— 植物が好きな登山ガイド (@mineatsuc) November 4, 2023
fa-twitter関連ポスト
こういう行為はイケナイ。
自然を破壊する行為。— 底辺の漢@紅豚【キャンプしないキャンパーニキ】 (@PorcoCom) November 5, 2023
どんぐりが生育しない標高にはどんぐりを必要とする生物はいないんですけどねー
— ひらひらひら子 (@hirahirahiraco) November 5, 2023
怪しい宗教の儀式!?
— FFG (@ffg201408) November 5, 2023
fa-wikipedia-w富士山
富士山は、静岡県と山梨県に跨る活火山である。標高3776.12 m、日本最高峰の独立峰で、その優美な風貌は日本国外でも日本の象徴として広く知られている。 数多くの芸術作品の題材とされ芸術面のみならず、気候や地層など地質学的にも社会に大きな影響を与えている。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・クマ愛好家かしらブナの木がないとこにどんぐり撒いたら、クマを寄せるだけじゃね?人と熊が遭遇して犠牲者が出たらどうするのか!
・悪意しか感じられない。。。
・何のためにそんなことしたんだ
・何がしたいのかあかんやろ奈良のシカのエサに寄付してほしかった!
・こういうのやっちゃダメじゃんね撒いてどうするつもりよ?
・大量のどんぐりを担いで富士山に登ったということだよね…
・なんの意味があるんだ?
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1