
突然の首脳宣言合意 日本政府関係者「聞いてない」「ふざけるな」
・10日閉幕した主要20カ国・地域首脳会議では、採択が危ぶまれていた首脳宣言が初日の討議の途中に発表されるという異例の展開で、日本政府も対応に追われた。
「我々のチームの懸命な努力と皆さんの協力のおかげで、首脳宣言で合意に到達することができたという良いニュースがたった今入った」
9日午後3時半(日本時間同日午後7時)ごろ、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」や健康などを討議する会合の冒頭、インドのモディ首相は突然、首脳宣言が採択されたと宣言した。
その同時刻、サミット会場近くのニューデリー中心部にあるホテルの会議室では、日本の外務省が同行記者に、岸田文雄首相の発言内容を説明していた。
モディ氏の発言の真偽を確かめると、外務省幹部は「発言を聞いていないので知らない。少なくとも、私がここに来るまではまとまっていなかった」と驚いた表情で話した。
ある交渉関係者は「首脳声明に合意したなんて一切聞いていない。対外発信の前に、(G20メンバーである)我々には知らせてほしい」と話した。そして一言、「驚いた。ちょっとふざけるなという感じだ」とこぼした。
fa-calendar9/11(月) 5:30
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/958fd7f12848d7fcfc81402e15f5f8734a90b211
fa-wikipedia-wナレンドラ・モディ
ナレンドラ・ダモダルダス・モディは、インドの政治家。第18代インド首相。 ヒンドゥー至上主義を掲げる政府を生み出し、国父ガンジーの暗殺者が表立って崇拝されるようになった。ヒンドゥー極右・ファシスト団体民族義勇団の元運動家であり、RSSはモディの後援団体として密接な関係を持つ。第14代グジャラート州首相を務めた。
生年月日: 1950年9月17日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・あとの祭り
・皆んなで持ち上げ過ぎて勘違いしたかな
・どう考えても、まとめるのは不可能と察知したのですよ。議長国の強みで博打を打ったのでしょう。トップはこのくらいの気概が必要です。
・歴史は変わる物・・・今がその時 永遠に経済超大国であり得る訳が無い
・はははは,インド。。。。
・インドは目茶苦茶だけど、日本の外務省も真面目に仕事してくれ
・ふざけているのは日本🇯🇵政府
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1