
首相「外国人と共生」発言は事実上の移民政策? 政府の労働者拡大策に強まる懸念
記事によると…
・「人口減少に対し、社会が適合する動きを並行して進めていかないと不都合が生じる。外国人と共生する社会を考えていかなければならない」
岸田文雄首相は7月22日、東京都内の会合でこう述べた。その一つが6月9日に閣議決定した、熟練外国人労働者として永住や家族帯同が認められる在留資格「特定技能2号」の受け入れ対象の拡大だ。
特定技能2号は安倍晋三政権で建設、造船・舶用工業の2分野を対象に導入した。その後も労働力不足に悩む経済界から拡大を要望されており、岸田政権で新たに1次産業やサービス業などを追加し、計11分野で長期雇用の道を広げた。
外国人留学生の就職先も広げ、日本国内就職率を平成30年度の48%から令和15年までに6割に引き上げたい考えだ。賃金の不払いや実習生の失踪などの問題が相次いでいた技能実習制度は廃止し、新たな制度を創設する方向で検討が進む。
fa-calendar8/9(水) 18:25
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/238f3347380d74caccbe6657a955a4b491ba3aef
fa-wikipedia-w岸田文雄
岸田 文雄は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、内閣総理大臣、自由民主党総裁、宏池会会長。
生年月日: 1957年7月29日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・まだこんなの寝ぼけたことをほざいているのか 今いる人材を大事に育てるんだよ
・日本人が減って外国人が増えたら日本じゃなくなるんですが
・ふざけるな💢
・デメリットの方があまりにもデカすぎる
・人口減少の最大要因に何か言われてもな
・子育て支援は…?
・日本人が結婚して子育てしやすい社会を目指そうよ
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1