
「水の都」ベネチアの運河が蛍光色に…トレビの泉を真っ黒にした環境活動家、再び関与か
・イタリア北部で「水の都」と呼ばれるベネチアの運河が28日、蛍光色の緑に染まった。
行政当局が原因を調べているが、環境活動家が関与した可能性が指摘されている。
伊ANSA通信によると、28日朝にベネチアの観光名所であるリアルト橋付近の運河の水の色が、人工的な蛍光色の緑に変わっているのを市民が見つけ、警察に通報した。排水管の破損調査などで、水流を追跡するために使われる液体が流入していたという。
・伊国内では、21日にローマの観光名所のトレビの泉が真っ黒に染まる騒ぎがあり、環境活動家の若者らが警察に拘束された。
fa-calendar2023年5月29日 11時6分
fa-chainhttps://news.livedoor.com/article/detail/24323714/
fa-wikipedia-wヴェネツィア
ベネチアはイタリア北部のベネト州の州都で、アドリア海のラグーンに浮かぶ 100 を超える小さな島々からなります。道路はなく、カナルグランデをはじめとする運河沿いにはルネッサンス様式やゴシック様式の宮殿が並んでいます。中心部のサンマルコ広場にあるサンマルコ寺院はビザンチン様式のモザイクタイルで知られ、鐘楼からは街の赤い屋根の景色が一望できます
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・せっかくの名所が台無しに🥲
・環境(破壊)活動家ってマ?
・卒業旅行でベネチアに行ってキレイな風景が思い出に残ってるのに。。抗議のやり方がちがうよね
・環境活動家と、へずまりゅうの違いを教えてください。
・ブラックライト当てたら光るんかな
・ベネチアの運河ってイルカとかクラゲとかカニとか居なかったっけ?そんな液体で濁らせて大丈夫なんか?
・バスロマン使ったのかと思った。。。実際はそれより酷いみたいだけど…
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1