
「9割は中国人や韓国人のオーナーです」…カナダの日本料理店の現状・成功の秘訣を日本人経営者に聞く
・海外で依然として人気の日本食。農林水産省の調査によると、世界の日本食レストラン数は、’21年の時点で約15万9000店にも上っている。
・カナダのトロントで「Zen Japanese Restaurant」をはじめ3軒の日本料理店を展開する「ZENジャパングループ」代表で寿司職人の柏原清一さん。
・「トロントには今、800軒くらい日本食レストランがあるんですが、日本人の料理人がやっている店は10パーセントもないと思います。多くは、中国人や韓国人のオーナーが日本食を名乗って儲けることを第一に商売している。
ZENグループは日本食の伝統を守り、日本と同じ本物の料理を提供していきたい。日本食に携わる者の使命として、日本料理店のモデルを作っていかなければと思っています」
fa-calendar5/28(日) 15:00
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a61b935808e086565035ba5d698f67b64739b20?page=2
fa-wikipedia-wトロント
オンタリオ州の州都トロントは、オンタリオ湖の北岸西部にあるカナダの主要都市です。活気に満ちた大都市の中心部には超高層ビルが立ち並び、中でも CN タワーは一際存在感を放つ街の象徴的な存在です。またトロントには、楕円形に整えられたクイーンズ パーク、400 エーカーもの広さで園内に遊歩道、スポーツ施設、動物園を備えたハイパークなど、たくさんの緑地が広がっています。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・結構昔から言われてた事だよね😮💨
・だからマズいんだな 酢も使ってない寿司とか🍣認定マークのない日本食レストランには行くべきではない
・本物の日本食を提供できているのか気になるなぁ…😥💦
・まあ逆にこういう情報が広まって、本当の和食が価値があがればいいけどね 悪貨は良貨を駆逐する、みたいならないよう政府も動くべき
・ずぅ~っと前から、、今さらだよ、、
・中華料理の誇りはどこいった。
・昔からじゃん 日本料理食べたかったら、日本に来たらいい。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1