
時代劇でおなじみのシーンを商品化 まんじゅうの下に純金小判…2500万円で販売 三越創業350周年記念
記事によると…
・百貨店の三越が、創業350周年を迎えたのを記念して販売する商品がお披露目された。
三越は、1673年に越後屋として創業した。
お菓子が入っている箱の下に小判が入っていて、時代劇の名シーンを再現している。
金箔がちりばめられたおまんじゅうの下に、純金製の小判60枚が入っている商品は、およそ2,500万円で販売する。(販売価格は税込み2,580万9580円、予約販売のみ)
fa-calendar2023年4月20日 19時11分
fa-chainhttps://news.livedoor.com/article/detail/24094892/
fa-wikipedia-w越後屋
日本でしばしば見られる屋号・商号
三越創業時の屋号
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・さすがはえちごや…あくのそろばんはじいて、レオパルト2やミサイルでかせいでるからな…
・値段2度見したわ
・にせんろっひゃくまん……!?
・おぬしもワルよのうww(*゚∀゚)ヒャヒャヒャ
・食べたらなくなる
・いや、本物かい!!
・値段で声出た