
koueiさんのツイート
小林製薬のブレスケアの広告が「女性差別!」「男の方が臭い!」と叩かれてるけど、口臭白書2019によるとオッサンより若い女性の方が口臭レベルは深刻とされています
今までこの手の広告では男性側のみが悪者にされるケースが大半だったので、それに囚われない今回のは素晴らしい広告だと思います
小林製薬のブレスケアの広告が「女性差別!」「男の方が臭い!」と叩かれてるけど、口臭白書2019によるとオッサンより若い女性の方が口臭レベルは深刻とされています
今までこの手の広告では男性側のみが悪者にされるケースが大半だったので、それに囚われない今回のは素晴らしい広告だと思います pic.twitter.com/q2Y4NHvtvv
— kouei🍠 (@kouei52) April 18, 2023
fa-twitter関連ツイート
小林製薬の口臭ケアの宣伝ツイートで臭いの元が女性で表現されてると怒る人いたけど、女性は被害者じゃないといけないってタイプ?
“臭いのは男性”という表現が多かったけど、口臭に関しては中高年男性よりも若い女性の方が口臭が強いデータもあり、ケアしようという宣伝があるのおかしくないのでは。 pic.twitter.com/HV32PS1xSL
— 兎月オリちゃん🌙🐰ྀི (@oriii_chance) April 19, 2023
「口臭が強い」人は、男性より女性のほうが多いってホント!?【知って驚くオーラルケア最新事情 Vol.1】
・ショック! 口臭の強い人の割合は男性よりも女性が多い!?
・「口臭白書2019」の調査で口臭を測定したところ、スコアの基準値をオーバーした人の割合が、男性 8.3%に対し女性は17.9%。なんと女性のほうが男性の2倍以上という衝撃のデータが…。
坂本先生いわく、「日々の診療や人間関係で感じるのは、口臭の強い女性は決して少なくないということ」。日本人は家族のあいだでもそれを指摘できないことが多く、クリニックに診察にいらしたご夫婦で、夫が『妻に口臭が強いことを伝えてください』と相談するケースもあったそうです。
また、女性の中でも、年代別で見ると口臭の強い人の割合は40代以上の中高年層が突出して多いことが同調査でわかりました。さらに、中高年層の男性よりも若年層の女性のほうが多い傾向にあるという結果にも驚きです。
fa-calendar2022.07.14
fa-chainhttps://yoi.shueisha.co.jp/body/other/2953/1/
fa-wikipedia-w小林製薬
小林製薬株式会社は、大阪市中央区道修町四丁目に本社を置く、医薬品と衛生雑貨の企画・製造・販売をおこなう日本の企業である。みどり会の会員企業であり三和グループに属している。 コーポレート・スローガンは「"あったらいいな"をカタチにする」。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・自覚ないのかな
・臭くないでしょ うちの嫁さんはいい匂い
・女さん、自分の口が臭いことに気づいていない
・自覚症状が無いって怖いな
・女は指摘されにくいのもでかいよな
・事実を認めたくないだけの女ども
・男に対する攻撃が優先されるの草