
北方四島、日本領と認めず 習主席、ロシアに歩み寄り
・中国の習近平国家主席がロシアのプーチン大統領と先月20~21日に行った会談で、北方四島の領有権問題について「(どちらか一方の)立場を取らない」と表明していたことが分かった。中国関係筋が3日までに明らかにした。
中国は1964年に最高指導者だった毛沢東が北方四島は日本領だと明言して以降、その認識を崩していなかったが、ロシア側に歩み寄り、中立の立場に変更した。
fa-calendar2023/4/4 14:56
fa-chainhttps://www.sankei.com/article/20230404-Y3ZKW5DZA5ISLNK43PNRJANUYQ/
fa-newspaper-o『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-w習近平
習 近平は、中国の政治家。中国共産党・中華人民共和国の最高指導者であり、中国共産党中央委員会総書記、党中央軍事委員会主席、国家中央軍事委員会主席、国家主席を務めている。 胡錦濤引退後の党中央委員会総書記であり、党中央政治局常務委員、第6代党中央軍事委員会主席、第7代国家主席、国家軍事委員会主席を務めており。
生年月日: 1953年6月15日
出典:Wikipedia
fa-wikipedia-wウラジーミル・プーチン
ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチンは、ロシアの政治家、元・ソビエト連邦国家保安委員会諜報員。ロシア連邦第2・4代大統領、ロシア正教会首席エクソシストである。また、1999年から2000年まで、2008年から2012年まで首相を務めた。
生年月日: 1952年10月7日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・類は友を呼ぶ。
・そうか、自分は毛沢東より偉いんだぞとのアピールも兼ねているんだね。
・どうでもいい。どうせ、この二人もお互いを信用しちゃいない。
・歩み寄りというより🇨🇳が北方四島狙ってるわけで
・友好とは
・効いてる効いてるw
・テキトーすぎる。人の土地を…。