
暇空茜さんのツイート
へー「Colaboのようなシェルターに避難した子は給付型奨学金(「給付奨学金」返還の必要なく年最大91万円支給(+学費無料)されるものです)を給付するように」令和4年7月からかわってたんだ。
こういうのピンフスキーさん好きじゃない?
へー「Colaboのようなシェルターに避難した子は給付型奨学金(「給付奨学金」返還の必要なく年最大91万円支給(+学費無料)されるものです)を給付するように」令和4年7月からかわってたんだ。こういうのピンフスキーさん好きじゃない?@hideyosino
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 10, 2023
学費無料で91万公金から出るんだへー。シェルターの子だけ?全日本国民の対象学生にしたほうがよくない? https://t.co/iYBOjZoVLv
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 10, 2023
fa-twitter関連ツイート
成績わるくても意味不明な尺度で奨学金はちょっとようわからんな 俺子供いないから実感わかないけど https://t.co/4nUiOiu0of
— 暇空茜 (@himasoraakane) January 10, 2023
fa-wikipedia-w文部科学省
文部科学省は、日本の行政機関のひとつ。教育、学術、スポーツ、文化および科学技術の振興、宗教事務等を所管する。略称は文科省、MEXT。 中央合同庁舎第7号館東館に所在している。2004年1月から2008年1月までの期間、新庁舎への建替え・移転のため丸の内の旧三菱重工ビルを「文部科学省ビル」と改称して仮庁舎としていた。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・確かに
・学費出してお小遣い91万出すから票くれって日本中の学生さんにばら撒いてみたらどーなるかね?
・リンク先は突発的な事態に対応する為の制度で、通常の春秋の申請でも額は変わらなそうな書き振り。世帯の収入が高いと通らないので、全国民とは現在はなっていない。その前に国立大学の運営費交付金を増やして授業料を無料にした方が良いと思うけど。
・あーこれ不正受給にならない代替品か
・奨学金の返済でヘロヘロだよ
・それ以前に、留学生への給付金が多すぎるのよね
・シェルターの子だけっていうところが利権を感じさせてしまう。