財政難の京都市、職員のスペース確保の為373億円かけて市役所整備 → 職員全員入れない模様

財政難の京都市 373億円かけて整備の新庁舎に職員が入り切れない見通し 年間6億円超の賃料が必要

記事によると…

(前略)

・市民から批判の声が上がっているのが…新庁舎のスペース不足と、年間6億円超の賃料です。

 京都市は、5年前から373億円をかけて市役所の整備を進めています。

 狙いは、賃料の削減です。当時、庁舎には2000人が勤務していましたが、それ以外の約1000人が、スペースが足りないことから、民間のビルで働いていました。

 新しい庁舎に3000人分のスペースを確保することで、年間約4億円かかっていた賃料を削減しようと考えたのです。

 市役所はもともと、本庁舎と西庁舎そして北庁舎の3庁舎から構成されていましたが、整備により「分庁舎」を増築。他の庁舎の改修などにより床面積は3万2000平方メートルから6万平方メートルに、以前に比べ約2倍になります。しかし…

 木村智子記者「現在、職員はいくつかの民間のビルに分散し、業務にあたっていますが、新庁舎ができても部屋が足らず、入居できない可能性があるということです」

 市は、この8年間、業務効率化のため、区役所から本庁へ医療衛生関係の部署などを集めました。その結果、本庁に勤務する職員が増えてしまったのです。

 本庁舎に入るべき職員は4000人に。当初の計画より、1000人分のスペースが足りなくなる可能性があり、結局、民間ビルを借りることになります。今年度も6億円以上を計上しているといいます。

 京都市民からは不満の声も…。

 「無駄遣い。職員も多いのとちがいますか」
 「もったいないことばっかりしてはる」
 「もう少し計画的に工事してくれたらよかったのに」

 京都市庁舎管理課は「当初の目標の達成は、現時点で見通せていないのが現状だが、組織を再編するなどして、一人でも多くの職員が庁舎で仕事ができるようにしたい」と話しています。

10/27(木) 17:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/327d5fc16747f4bf6d0041215f0edcc3146521b3

京都市


京都は本州に位置する都市です。かつては首都でもあり、数多くの歴史ある仏教寺院、庭園、皇室の宮殿や御所、神社、伝統的な木造家屋で知られています。また、コース形式の献立が特徴の伝統ある懐石や、祇園の芸者も有名です。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

もういっそ庁舎売っ払って全員プレハブ小屋で仕事したらよくね?

地元企業しか受注できなかったので他府県の業者も入札に参加出来ていたらもっと安くできたのにね 京都はいつもそう

じゃあリストラして3000人で仕事を回そう。仕事的には全然できるだろ。 問題はリストラされた1000人の処遇だけどなんとかなるでしょ。

どうせ自分たちの事しか考えてなかったんやろ😜京都らしい

職員の数へらしちゃえ

フリーアドレスで良いだろ

役職者をクビにすればいいよ。

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを