
小笠原理恵さんのツイート
自衛隊員の官舎のお風呂場画像。
風呂釜は転居時に元住んでいた自衛官が取り換えるルールなのでキレイですが、お風呂沸かし機が壊れていて使えず、修理を申し出ても半年以上修理を認めてもらえない有様です。
国を守る自衛隊員がお風呂すら入れない仕打ちをする日本。
許せないと思いませんか?
自衛隊員の官舎のお風呂場画像。
風呂釜は転居時に元住んでいた自衛官が取り換えるルールなのでキレイですが、お風呂沸かし機が壊れていて使えず、修理を申し出ても半年以上修理を認めてもらえない有様です。国を守る自衛隊員がお風呂すら入れない仕打ちをする日本。許せないと思いませんか? pic.twitter.com/TfVVgbgtjq— 小笠原理恵 (@riekabot) September 4, 2022
体を洗う洗い場にタイルすら貼っていない。コンクリートむき出しのお風呂って初めて見たかも。
— 小笠原理恵 (@riekabot) September 4, 2022
この画像に対して、元自衛官から入居した一番ヤバイ官舎は上から汚水がぽたぽたと落ちてくるところがあったとか、どう考えても健康にいいとは思えませんね。まともな住宅を建てることができないなら、一般の住宅を借り上げて使ったらどうかと思いますよ。
— 小笠原理恵 (@riekabot) September 4, 2022
自衛隊員の官舎のトイレの例
これだけ配管むき出しのトイレも初めて見ました。一般の人の住む住居とちがってともかく安く作った官舎だということがよくわかります。 pic.twitter.com/lUD5I2bx7V— 小笠原理恵 (@riekabot) September 4, 2022
おすすめの書籍
fa-wikipedia-w自衛隊
自衛隊は、自衛隊法に基づき、日本の平和と独立を守り、国の安全を保つために設置された部隊および機関。 事実上の軍事組織であり、国際法上は軍隊として扱われている。 陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊の3部隊から構成され、最高指揮官たる内閣総理大臣および隊務統括を担う防衛大臣による文民統制の下、防衛省によって管理される。
本部: 東京都新宿区市谷(防衛省)
設立: 1954年7月1日, 日本
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・いざとなったら命も投げ出さなきゃならない人間に対してこの仕打ち。しかも有事の際に適切な判断と強い意志を持つ為にも心身共に万全じゃなきゃいかんのに。これにしてもこの国が如何に人の命を安くみているかがよく解る。
・自衛隊限定のふるさと納税があればな。返礼品なしでいい。
・そうなんですけど今度の防衛大臣はこういったことを優先させて 武器兵器 は増強させたくないみたいです
・バランス釜って未だあるんですか?🤔
・国民と国土を命懸けで守ってくださる自衛官に敬意を持つべき!クラウドファンディングくらいしてもいいのでは
・予算を自衛隊に🇯🇵
・冷静に考えると風呂釜取り替えるのもおかしいから
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1