
高市早苗議員のツイート
安倍元総理の国葬儀の挙行が閣議決定されました。
外国要人の弔問の場を用意することは、ご遺族や外務省の負担軽減にもなりますし、安倍元総理が築かれた毅然とした日本外交が変わらぬことを示すことに繋がると思います。
安倍元総理の国葬儀の挙行が閣議決定されました。外国要人の弔問の場を用意することは、ご遺族や外務省の負担軽減にもなりますし、安倍元総理が築かれた毅然とした日本外交が変わらぬことを示すことに繋がると思います。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) July 22, 2022
fa-twitter関連ツイート
マレーシアのマハティール元首相が東京のご自宅に弔問に出向かれたことでも分かるように、安倍元総理は、各国首脳など多くの要人と退任後も含めて友情を温めてこられた方でした。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) July 22, 2022
安倍元総理からは、各国要人とのプライベートなエピソードを次々に伺いました。外交経験の豊かさとともに、出会った方々との友情を長年にわたって大切にされる姿勢に、多くを学びました。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) July 22, 2022
安倍総理のご逝去直後から各国の首脳が日本大使館に足を運んで記帳して下さる様子が報じられました。訪日して弔問したいという問い合わせが多いと聞いており、内閣が弔問の場を用意することは必要だと考えます。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) July 22, 2022
fa-wikipedia-w高市早苗
高市 早苗は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、自由民主党政務調査会長。 総務大臣、内閣府特命担当大臣、衆議院議院運営委員長、自由民主党政務調査会長、内閣府特命担当大臣を歴任した。
生年月日: 1961年3月7日 (年齢 60歳)
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・プーチンを呼ばないとか誰が決めたんですか?普通は外交上そうなるのかもしれませんが、特別な弔問ですし、思っても見ない良い結果を招く可能性もありますよ。
・国民の負担軽減にはなりませんよね?全額税金支出ですから。。。
・早苗ちゃん、ありがとうございます😊国葬をして、私も前に進めるかと…。
・日本は英雄を失ったけどまだ日本には高市早苗が居ます 希望は捨てません
・ありがとうございました。本当に、大変かと思いますが ご自愛ください。
・プーチンさんも参列できるようにしてください。
・ありがとうございます✨国葬実施を全力で応援します!
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1