【東洋経済】東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳 「高い家賃で新築物件」ではない"価値観"

東京の若者に「風呂なし物件」がじわり人気の訳 「高い家賃で新築物件」ではない"価値観"

記事によると…

・「すごく住みやすいです!」。フリーランスの作業療法士として働く中澤希紀さん(31歳)は、1年前に越してきた今の住まいが大のお気に入りだという。

確かに、聞けば非常に魅力的な物件だ。場所は渋谷区初台駅から徒歩5分で、周辺にはコンビニやスーパーもあり立地抜群。2階のその部屋は、日当たり良好で風通しもいい。しかも1DK(6畳DK+6畳居室)と1人暮らしにしてはゆとりある広さ。こうした好条件でなんと家賃は5万円というから驚きだ。

デメリットは、ただ1つ。風呂がない。

風呂掃除の必要なし! 畳ライフも魅力
ところが、中澤さんはここをデメリットと感じていない。「近所に銭湯があるので問題ないです。お風呂掃除の必要もないので本当に楽ですよ。あえて言うなら夜1時頃に閉まる銭湯が多いので、帰りの時間を気にしながら飲まねばならないことでしょうか」(中澤さん)。

築年数は約40年だが、「外観は確かに古いけど、中は自分がきれいにすれば住めると思いました」と中澤さん。言葉どおり、とてもスッキリとしたインテリアだ。清潔を心がけており、害虫に遭遇したこともない。

もともと友人が風呂なしの築古物件に住んでいたのを見て、興味を持ったという中澤さん。「日差しが差し込む畳の上で寝転ぶひとときは最高です」と笑う。

そしてなにより、破格の家賃。友人と入居した当初は、折半だったので2万5000円だった。最近その友人が仕事の都合で退去してしまい負担は倍になったが、それでもちっとも痛手ではない。「以前住んでいたシェアハウスの家賃も6万7000円と安かったけど、それより安いですから」と中澤さん。

(略)

2020/03/26 7:45
https://toyokeizai.net/articles/-/338399

関連ツイート

風呂


風呂(ふろ)とは、身体の洗浄や温浴のための設備。浴室・浴場ともいう。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

若い(んだろうな)ライターが、「貧困」を「新しい価値観」と言い換えるような“新語法”を使うなよ。恥ずかしい。

風呂なし物件選んでる人、お金がもっとあったら別にわざわざ風呂なし物件なんて選ばないのに、キラキラ化させてあたかも本人達が好きで選んでいるみたいにしてるの、怖い。

どう考えても新しいスタイルとかではなく単純に貧困化してるとしか思えない。

風呂なし物件人気ってあったけど 切り詰めた風呂なし選択と 掃除したくないから風呂なし選択(ホテル住まい含む)の間にはすごい溝がありますね……

学生時代、格安の風呂なし物件から風呂のある通常の部屋に移ったときの心境を思い出せば、風呂なし物件が「人気」とは到底考えられない。貧困化ですよ。

国が衰退して本当に貧しくなるというのはそれを肯定する人が出てくる事である。

でもこの記事には書いてないけど、ジム契約してそこの風呂とサウナにいく&家は風呂なし物件で家賃下げるってのは実際かなりいいし俺も狙ってたんだよな。毎日ジム行く理由になるから健康的だし、ジムならサウナあるし、どうせ通うならトータル安いし。金があっても全然合理的だと思う

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを