
ワンライさんのツイート
中学の頃イケてる奴は0.3ミリのシャーペンを使うという風潮があり僕みたいな地味なやつが0.3ミリのを使ってたら
「調子乗んな」
と言われてしまうので塾のときだけこっそり0.3ミリのを使ってたらそれを嗅ぎつけてきたヤンキーが他クラスからわざわざ肩パンしに来たんだけど今思えば全部意味分からないな
中学の頃イケてる奴は0.3ミリのシャーペンを使うという風潮があり僕みたいな地味なやつが0.3ミリのを使ってたら「調子乗んな」と言われてしまうので塾のときだけこっそり0.3ミリのを使ってたらそれを嗅ぎつけてきたヤンキーが他クラスからわざわざ肩パンしに来たんだけど今思えば全部意味分からないな
— ワンライ (@verytanoshii) August 2, 2021
fa-wikipedia-wシャープペンシル
シャープペンシル(英: mechanical pencil, propelling pencil, clutch pencil,reedpencil / 和製英語: sharp pencil)とは、細い黒鉛の芯を繰り出して用いる機械式筆記具である。略称で「シャープ」、「シャーペン」とも呼ばれ、「シャープペン」の表記も一般に見られる
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・夜は0.2ミリを愛用していました。多い日も安心です。
・うちの高校はネクタイの色だったなぁ。陽キャは赤、陰キャは青っていう暗黙の了解があった気がする。雨に濡れて仕方なく赤いネクタイつけたら「急にどうしたの笑」って言われてそれからずっと赤付けてた
・僕も中学時代にヤンキーにいきなり筆箱を至近距離で目に投げつけられたことがあります。昼食は列ごとのブロックで向かい合わせにして食べる決まりで、ある日そのヤンキーが突然僕の隣の女子に対して「○○(僕)の顔見ながら飯食わないといけないとか災難だな」と言ったのも全部意味不明です。
・ヤンキー兼シャー芯ポリス
・あぁ、中学の頃、1.3mmを使ってる私はなんと…愚かな…高校にはいったとき入ったとき、2.0mmも調達しました
・0.2の書きやすさと折れやすさの両立は凄かったです
・0.3ミリを嗅ぎつけるヤンキー好きw