地元猟友会と交渉決裂した北海道奈井江町、町職員が1日基本2回パトロール実施へ → 反応『町職員は熊の餌ではない』『丸腰でパトロールして何が出来るの?』

ヒグマハンター”日当8500円” 地元猟友会と交渉決裂した北海道奈井江町で連日のクマ出没…3日間に4件の目撃 同一個体か…猟友会にそっぽ向かれるなか 町職員が1日基本2回パトロール実施

記事によると…

・クマ出没時に出動するハンターに支払われる報酬額などをめぐって地元の猟友会が出動を辞退した北海道奈井江町で、町内の一つのエリアの中で6月14日までの3日間にクマの目撃が4件相次いでいる。

・奈井江町では地元猟友会に出動した際の日当を8500円、発砲した場合は1万300円で提示したが、猟友会側が危険な業務であるにもかかわらず額が低すぎるなどとして出動を辞退、交渉が決裂していた。

・このため町職員が1日基本2回パトロールを実施し、警戒を続けていくとしている。

2024年6月15日 土曜 午前8:00
https://www.fnn.jp/articles/-/714532

ヒグマ


ヒグマは、クマ科に属する哺乳類である。ホッキョクグマと並びクマ科では最大の体長を誇る。また、日本に生息する陸棲哺乳類でも最大の種である。 学名Ursus arctosのUrsus はラテン語でクマ、arctosはギリシャ語でクマを意味するἄρκτοςをラテン化したものである
体重: 80 – 600 kg (成体)
寿命: 20 – 30年 (野生)
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

職員はその町から逃げてくれ

丸腰でパトロールして何が出来るの…?

町職員は熊の餌ではない。

本格サバイバルっぽいワクワク感はあるよなこれ

帰った頃にはもうそこにはいないだろ・・・

パトロールして熊見つけたらどうすんだよw 拳で制圧すんのか?

適正な報酬を出せばすむ話なのに

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを