
ナザレンコ・アンドリーさんのツイート
歴史的な例えをすると、今、広島で起きているのは21世紀のヤルタ会談。
ロシアの全面敗北が既に確定しているので、各国のリーダーはロシアが存在しない世界の在り方、ロシアが崩壊した後にどうやって中国によるシベリア資源の独占を防げるか等について話し合っているのです。
歴史教科書に載るよ!
歴史的な例えをすると、今、広島で起きているのは21世紀のヤルタ会談。ロシアの全面敗北が既に確定しているので、各国のリーダーはロシアが存在しない世界の在り方、ロシアが崩壊した後にどうやって中国によるシベリア資源の独占を防げるか等について話し合っているのです。歴史教科書に載るよ!
— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina) May 20, 2023
fa-wikipedia-wヤルタ会談
ヤルタ会談は、1945年2月4日から2月11日にかけて、ソビエト連邦のクリミア自治ソビエト社会主義共和国のヤルタ近郊にあるリヴァディア宮殿で開催された、イギリス・ソビエト連邦・アメリカ合衆国による連合国首脳会談である。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・ほんと、歴史的な出来事ばかりで、今に生きてる事に感謝しかない。
・再来年のテストに出そう☝️
・素晴らしいのですが、岸田さんが調子こいて国内やると困る😫
・広島へ来ただけでG7の首脳らと一度に会談できる。なんという絶好の機会だろうか。
・ロシアが崩壊したら北方領土の日本返還が実現可能になるかもしれないです。
・乗るこれは乗る!乗らざるおえない。今年の後半には、または来年にはポツダム宣言になる。ロシアは解体。千島と樺太は取り戻します。
・ゼレンスキー大統領とモディ首相の握手写真に「この会合の開催都市は?」とか、真面目に問題で出そう。