
岸田首相、ゼレンスキー大統領に「必勝しゃもじ」と「折り鶴ランプ」を贈呈
記事によると…
・松野博一官房長官は23日午後の記者会見で、ウクライナを訪問した岸田文雄首相が、ゼレンスキー大統領への贈呈品として、首相の地元名産のしゃもじと折り鶴をモチーフにしたランプを持参したと明らかにした。
松野氏は贈呈品の選定理由について「ロシアによるウクライナ侵略に立ち向かうゼレンスキー大統領への激励と平和を祈念する思いを伝達するためだ」と説明した。
政府関係者によると、しゃもじは広島県の宮島産で、「必勝」の文字と「岸田文雄」の署名が入っている。ランプは広島の焼き物「宮島お砂焼き」によるもの。
しゃもじは「敵を召し(飯)取る」との意味で、験担ぎにも使われている。日清・日露戦争では戦場に向かう兵士が多くのしゃもじを奉納したといわれている。
fa-calendar2023/3/23 17:37
fa-chainhttps://www.sankei.com/article/20230323-JRG56Z6UOJKKHLU6HOOG7LHIJU/
fa-newspaper-o『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-w岸田文雄
岸田 文雄は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、内閣総理大臣、自由民主党総裁、宏池会会長。
生年月日: 1957年7月29日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・マジか。。
・医療品とかのほうがはるかに喜ばれたでしょうに···
・これなら食料の方がまだ喜ぶんじゃ
・征露丸もあげてあげればよかったのに
・現場で一番要らない支援物資
・外国人にそういう物を贈っても意味が分からなくて嫌われる原因になると思う…💧
・受験前にトンカツを食う感覚に近いものがある