
うんこりんさんのツイート
ストッキング離れ、しょうみざまあって話し‼️
あんな気を抜いたらすぐ破れるカスみたいな消耗品が数十年も殿様商売やってた方が狂ってるだろ‼️
こっちは金魚すくいやってんじゃねーんだよ‼️ボケ‼️
ストッキング離れ、しょうみざまあって話し‼️あんな気を抜いたらすぐ破れるカスみたいな消耗品が数十年も殿様商売やってた方が狂ってるだろ‼️こっちは金魚すくいやってんじゃねーんだよ‼️ボケ‼️
— うんこりん (@yutuki369) February 14, 2023
fa-wikipedia-wストッキング
ストッキングとは、英語の広義では靴下全般のことであるが、狭義では次のような意味がある。 今日使われる主な意味は女性用の長い靴下であり、通常は半透明のナイロン製またはシルク製で、脚にフィットしてガーターまたは大腿上部の伸縮性のある部分で支えられるものである。 古風な米国英語では男性用の長い靴下を意味した。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・ストッキング離れが進んでいるんですね😳 金魚すくいのお気持ち、なるほどです😭
・そうだよね、そう考えてもいいんだ。今まで履くのは当たり前に思ってたけど、確かに無理して履かなくていいよね。薄いやつなら脱毛せんとあかんし。でも、お勤めしてる間は、規定になってたら履かんといかん場合もあるよね。
・金魚掬い😂😂😂😂😂
・履く度に金魚すくいさせられて気付いたら強制終了になってる金魚すくいでもう履けない金魚すくいで泣くしかない。
・かかとのガサガサで終了🥺
・靴が綺麗に磨けるから年に一回くらい買う
・冠婚葬祭でしか履かないけど慣れてないから何枚か入り買ってもだいたい1つは必ず伝線w