
トイレやお風呂を我慢して観戦!? W杯ドイツ戦 ハーフタイムや失点、試合直後に水道使用量が急上昇
記事によると…
・歴史的な勝利を見届けようと、トイレや入浴を我慢して観戦する人が多かった-。サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会で、強豪ドイツを破った日本戦の水道使用量分析から、そんな傾向が浮かび上がった。ドイツの得点や試合終了の直後の変化に特徴が出ており、日本の奮戦に一喜一憂したファンの心理と連動していることが分かる。
日本のW杯初戦となったドイツ戦は、23日午後10時にキックオフし、テレビやインターネットで生中継された。その時間帯に合わせて神戸市水道局が主要配水池の使用量を調べ、市民約120万人分のデータを直近5日間の平均値と比較した
(略)
fa-calendar11/24(木) 20:23
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c19377592347cf118b68b80ccae362e8141e2062
fa-wikipedia-w2022 FIFAワールドカップ
2022 FIFAワールドカップは、2022年11月20日から12月18日にかけてカタールで開催されている22回目のFIFAワールドカップ。大会スローガンは、“Now is All“。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・みんなトイレ我慢して見てたんかなwww
・7分延長の時膀胱破裂するかと思った
・救急外来とかも他の日に比べて少なかったんじゃないかな
・トイレとお風呂が原因だったんだ😂確かに私も試合終わってからお風呂入ったなー🤭
・確かにすぐトイレいったわ
・なんか面白いな
・アメリカでハーフタイムで一気に皆トイレ使うから水道管が破裂するって話、昔見たことあるな