
“まゆ毛整えた”女子中学生「3日間の別室登校」…“行き過ぎた指導”の声
福岡県内の公立中学校に通う、3年生の女子生徒(14)は、こう話します。
別室登校を受けた女子生徒:「自分は別に、そんな目立ったことはしていないし、普通なので。校則で注意された時は、なんかどんよりします」
4月に行われた頭髪検査の際、まゆを整えていることに対して指導を受け、その後、3日間の別室登校が課せられたといいます。
別室登校を受けた女子生徒:「自分がまゆ毛をそって、悪かったことの反省を書いて。自習の課題があり、それを書いたりとかです」
女子生徒の通う中学校は、まゆ毛・眉間の毛を切ったりそったりすることを禁止しているといいますが、まゆ毛の周辺を整えただけのように見えます。
またある日、ポニーテールで登校した女子生徒。すると、「はねた髪が後ろの人の目に入る危険がある」と指導を受けたといいます。
(略)
fa-calendar7/14(木) 10:36
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3ab42a33065addf5d9e4ca664f865cfdc79631be
fa-wikipedia-w校則
校則とは、学校内部における規則のうち、特に在学生自身に関わる定めのことである。児童規則、生徒規則、学生規則などともいう。校則を定めるかどうかは学則などとは異なり各学校の事情に委ねられ形式や効力は各学校によって異なっている。 日本の一部の学校においては、学業や人格形成の観点から本来必要のないルールが存在している。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・カルト宗教かよ。
・身だしなみを整えるのも社会性だし、ルールを守るのも社会性でどちらも重要。詳細がわからないと何とも言えないですね。こういう場合、往々にして送られる側に問題があるケースが多いですが…
・中学のとき同級生が陰毛を染めたことありますが、それはセーフでした。
・別室って?保健室?体育館の倉庫?誰も居ない教室?
・やり過ぎなきゃ身嗜みとしてオッケーじゃないかな?
・写真のおでことまゆ毛が可愛くてほっこり
・福岡の学校は3世代ぐらい遅れてる。校則といい、教員の質といい。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1