為末大さん「スポーツを離れて社会に出て… スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がこんなにいたのかと気付かされた」

爲末大さんのツイート

スポーツを離れて社会に出て良かったのは、スポーツを嫌っている人や、憎んでいる人、やっていたけど傷ついている人がこんなにいたのかと気付かされた事です。

おそらくスポーツの世界だけにいたら、スポーツが好きな人と、スポーツによって成功体験を持つ人との接触が極端に多かったと思います。

関連ツイート

為末大


為末 大は、広島市佐伯区出身の男子元陸上競技選手。400mハードル日本記録保持者で、現在はスポーツコメンテーター・タレント・指導者などで活動中。株式会社R.project取締役。株式会社侍 代表取締役。
生年月日: 1978年5月3日 (年齢 43歳)
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

剣道などにありがちな「壁」 経験者を優遇して稽古に参加させ、初心者には壁際に立たせて待たせるだけ。初心者が稽古しようとしても指導者は経験者のみを相手にし、稽古場が狭いからと初心者を端に追いやる。それでまた「お前たちはやる気がないのか。」と謗られる これでは未来はない

陸上で国体選手にまで選ばれた親父が「自分よりも素質がある」と言ってくれたのにスポーツを辞めた親不孝者です。何が嫌かというと長時間部活ですね。平和で犯罪の無い町だったとはいえ中学生で夜7時8時まで練習って常識で考えなくても異常だと思います。

体育の授業で恥をかいたと言う経験者が多いと思います。

スポーツ万能の陽キャと運動苦手の陰キャは体育の時間を分けて欲しい…😅ただただ苦痛。 日本舞踊とか、穏やかに体を動かす時間だったら良いのに。行儀も良くなりますし。

先ずね 体育の授業が嫌い 後ね 部活の運動部のノリが大嫌い 25歳で始めたスノーボードは4半世紀以上楽しんでる そこで生涯の友も出来た

運動音痴なので、とにかく学校の体育が精神的にも苦痛でした。卒業後、関わりが無くなって嬉しかったです。五輪、駅伝その他全て無関心、新聞のスポーツ面は読んだこともないです。体育の内容や「体育会系」と言われる体質を変えれば、スポーツが好きになる人は増えるかもしれません。

スポーツ(運動)とコンペティション(競技)の線引きが曖昧なのが良くない気がします。楽しいだけで良いのに、勝つために〜が始まると淘汰されて楽しい運動ではなくなる事が多い気がします

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを