
スキー発祥地は中国? 五輪に乗じて再主張
記事によると…
・中国は冬季五輪開催に合わせ、スキーの起源が1万年前の同国にあると改めて主張している。同時に今や政治的対立の焦点となった新疆ウイグル自治区を、スキーの起源であり未来だと宣伝している。
スキーのルーツは北欧にあると考えられがちだが、中国だと主張する根拠は、現在の新疆ウイグル自治区にある洞窟に残された壁画だという。
スキーのようなものに乗った10人の薄紫色の人型シルエット(輪郭)と、近くに22匹の動物(恐らくヤクやヘラジカ)が描かれている。
考古学者はスキーで獲物を追う狩りの場面ではないかと解釈する。
描かれた時期は更新世から完新世に変わる頃だとみられている。
fa-calendar2/16(水) 17:52
fa-chain“
fa-wikipedia-wスキー
スキーとは、2枚もしくは1枚の専用の板を両足に履き、雪上をより素早く降りるための移動手段として用いられている。語源はノルウェー語で「薄い板」を指す「スキー」から。漢名は滑雪。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・だったらなんや
・スキーの起源が、1万年前に新疆ウイグルで誕生したとしても、中華人民共和国ができるまでは、新疆ウイグルは中国でなかったのは歴史上の事実。
・民明書房から出てるんだろ❗(笑)
・起源好きねw趣味やねw
・妄想ww
・はい。仮にそうでも『建国70年そこそこ』の国のものではありませんね(笑)その文化全てが〝台湾〟に行ってますから(笑)
・大陸と半島はすぐこういう事を言うね🤭
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1