
日本人はまだフロッピーディスクを使っていた! 中国ネット民「さすが日本」「進歩したよ」
・中国メディアの環球網は28日、日本で警視庁がフロッピーディスクを紛失
したニュースを引用する形で伝え、「日本のネットユーザーたちは、警察や区役所がまだフロッピーディスクを使用していることに衝撃を受けている」と報道。日本のツイッターユーザーの反応を紹介した。
今回の件について中国のネットユーザーからは
「さすが日本(笑)」
「いやいや進歩だよ。ファクスを使ってたことを思えば」
「フロッピーって何十年前のものだよ」
「もはや骨董品とも言えるものをまだ現役で使っていたとは」
「日本は高齢化が深刻で80代でも働かないといけないから新しいものは受け入れられないのさ。ファクスも電話機もメールもフロッピーもまだ需要があるんだ」
「なくしても心配ないよ。拾った人だってフロッピードライブ持ってないだろうし」
「いや、日本人なら持ってるかも」
といった反応が寄せられている。
fa-calendar2021/12/28 19:20
fa-chainhttps://news.nicovideo.jp/watch/nw10329134
fa-wikipedia-wフロッピーディスク
フロッピーディスク は、磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。 「フロッピー」「FD」と略称されることもある。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・しかも8インチだと知ったら彼らはどんな反応をするだろうか
・FDの良さが分からんとは中国人も底が浅いのう
・あえて古い物を使う事により、読み込む媒体がない為に情報流失を防げるから悪くはないかもしれんなw
・フロッピー自体はアメリカでも現役だぞ。まあ、役所の場合は惰性で使ってるってだけだからいい加減新システム移行に予算と人員傾けて無駄なシステム維持費を削れ
・プログラムや機器の更新も税金だからな。正常に動いてるものを更新するにはもっともらしい説明がいるんだよ。野党が議会で追及すれば来年度予算付くかもな。意外と高く付くから覚悟しろよ。
・(技術もデータも)バックアップは大切だと知らされる記事ですね
・流石にディスクそのものは使ってないけど保存ボタンのアイコンとしてはいまだにお世話になっている。