業績好調のスーパー『ベルク』、レジ袋なぜ無料?→ 社長「袋が5円もするわけないですから」

業績好調【ベルク】レジ袋なぜ無料? 社長に直撃「袋が5円もするわけないですから」

記事によると…

・関東地方を中心に140店舗以上(2024年6月現在・クルベ含む)を展開するスーパーマーケットチェーン「ベルク」。イオングループでありながら店内は“ベルクらしさ”を全面に押し出しており、業績は“33期連続増収”という抜群の安定感を誇っています。

 競合ひしめくスーパー業界において、ベルクが人気な理由を探るべく、今回は埼玉県鶴ヶ島市にある本社におじゃまし、原島一誠(はらしま・いっせい)社長を直撃!

 前編ではプライベートブランド「くらしにベルク」についてお話いただきましたが、後編ではサービスやユニークな販促、新業態の「クルベ」についてうかがいました!

――ベルクはレジ袋がいまだに無料。しかも「袋不要」のカードをレジで渡すと、会計から2円引いてくれるサービスを行っていますね。

原島一誠社長(以下、原島社長) だってレジ袋分もらったら、儲かっちゃいますから(笑)。1枚5円とかに設定しているスーパーマーケットもありますけど、袋が5円もするわけないですから。あれは儲かっちゃいますよ。

――今、レジ袋が無料のスーパーって貴重ですよね。

原島社長 絶滅危惧種ですよね(笑)。やっぱり自分がお客さまだったら、買い物してレジ袋が付いてないのは嫌だなって思うので、突っぱねてます。

――ベルクのサービスでいえば、レジで主要な決済がほぼ全部使えるのはうれしいです。

原島社長 お客さまを待たせないように、どれだけレジ作業を早く流せるかっていうところに命をかけてるので。従業員の確保も今大きな問題になっていますし。

(略)

2024/06/11 17:01
https://cyzowoman.jp/2024/06/post_477304_1.html

ベルク


株式会社ベルクは、埼玉県鶴ヶ島市に本社を置き、関東地方で「ベルク 」「クルベ 」の名称で138店舗を展開する食品スーパーマーケットチェーンである。埼玉県秩父地方を足がかりに埼玉県北部および群馬県南部を中心に店舗を展開した。近年は軸足を埼玉県中部へ移して埼玉県東部・南部方面など多方面で出店を強化している。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

てか有料の目的はエコバッグ普及の為だから

レジ袋で儲けてるコンビニあるよなぁ( っ ‘ᾥ’ c)

ぼったくり価格

しまむらも無料。1円で買い取ってくれます

しまむらもレジ袋無料だわ。

誰もが知っていて、ずっとモヤモヤしていた事を公に表明した社長に薄っすらと感動した。

正直で草

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを