
「パパが3人」 アメリカで広がる多様な家族のかたち
・1組目の家族:恋愛関係の3人が養父に
玄関の前で肩を寄せ合って笑顔を見せる3人の男性と、白いドレスを身にまとい、男性に抱きかかえられる赤ちゃん。4人は、ともに暮らす「親子」だ。
ベン・ローラムさん(38)
ミッチ・ローラムさん(37)
ベンジャミン・ローラムさん(35)
ティーガン・ローラムさん(1)
アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス郊外。小高い住宅地の道を進むと、「WELCOME!」と書かれた水色の小さな看板を見つけた。すぐ先に、壁一面が同じ水色で塗られた2階建ての家が現れた。
庭のプールが見渡せるダイニングでは、もうすぐ1歳半になるティーガンさんの朝食の時間だった。
ティーガンさんがおかわりをせがむと、ベンさんがブロッコリー入りのスクランブルエッグを作り始めた。器に入れ、スプーンでかきまぜて冷ます。「好物のたまご料理だよ。熱いから気をつけて」と差し出すと、ティーガンさんはゆっくり口に運んだ。
「おいしい?」。そう聞かれたティーガンさんは、うなずく。その姿を見て、3人は顔を見合わせてほほえんだ。ティーガンさんが食べ終えると、1人が食器を下げ、もう1人がスタイを外して抱き上げ、さらに1人が口を拭いた。スムーズな連携だった。
ティーガンさんを7時に起こし、オムツを替え、パジャマから着替えて食事を用意する。毎朝のお世話は交代制だ。夜は誰かが絵本を読みながら寝かしつけ、週末は公園や海に連れて行く。家事は3人で分担している。
3人は、互いに恋愛関係にある「スラプル(3人カップルの意味)」だ。子どもが好きで育てたいと思っていたミッチさんとベンさんの関係に2019年、ベンジャミンさんが加わると、思いは強くなった。「私たちは一緒に暮らし、子どもを育てて家族になりたかった」とミッチさんは言う。
(略)
fa-calendar10/19(木) 12:03
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/594e20c584a98daefad68c8918f54fea5f5ea0cb
fa-wikipedia-w多様性
多様性とは、幅広く性質の異なる群が存在すること。性質に類似性のある群が形成される点が特徴で、単純に「いろいろある」こととは異なる。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・堂々と公開し賛美する内容でもない
・フルハウスみてーだな 響きだけ聞いてると
・なんかこんな映画あったな
・パパ、パパ、一人飛ばしてパパ!(?)
・フルハウスか
・家族制度が最初から破綻してる家庭で育つ、この子が心配。
・もうええて〜本当に幸せ長続きするか⁇
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1